[NV350キャラバン車中泊DIY] 床マット剥がし&床の調査

NV350キャンピングカー化まとめ



DIY動画など更新しています。チャンネル登録お願いします。


天井と壁を剥がしたあとは、床を剥がせば丸裸である。

(後天井剥がし)https://shonanholic.blogspot.jp/2018/01/nv350.html
(前天井剥がし)https://shonanholic.blogspot.jp/2018/01/nv350_27.html
(壁剥がし)https://shonanholic.blogspot.jp/2018/01/nv350_57.html


まず、後部座席を外す。

ボルト4つ外すと外れる

外れた

スッキリ
後部座席は部屋に運んだけどかなり重かった...

後部座席には、プレミアムGXの後部座席の左側を入手できたら取り付けようと思っている。(右側はキッチンにする予定)

本当は後部座席はつけない予定だったけど、8ナンバーにしても定員4人以上じゃないと高速が普通料金にならないことが判明したので、左側だけ後部座席をつける事を検討している。

調べたら、プレミアムGXの後部座席は左右で別れてて片側だけ着けることができるし、折りたたみもできるし、取り付けも穴あけ不要でできるので、オークションとかでいいのが見つかれば装着したい。

もともと着いてたシートは多分二度と戻さないので、車検通るまでは実家に置いておく。


話が逸れた。


次に、スライドドアのステップ部分を外す。
ドライバーで外せるクリップで固定されているので、外す。


クリップ外す前

クリップ外した

取れた

クリップ

取った後はこんな感じ

クリップは無くさないようにまとめておいた


最後に、リアハッチ側のプレートを外す。
ドライバーでビスを外すだけ。

外す前

ビスの受けはプラスチックだった。

プレートが外れた

ビスはビニールに入れて保管しておきます

今のところこれで事足りている

床マットを剥がすと、その下に吸音材?断熱材?が敷かれていた!!!!
これは予想外だった。そのまま使えそう。

あと写真は取ってないけど、荷台の後ろ半分は黒いシートみたいなのが圧着?されてて振動止めかなんかか?と思った。

予想外のやぁつ

全部外した

これで床剥がしは完了。


せっかくなので、
この機会に、床がどうなってるのか調べてみた。


まずは運転席後ろのヤァツ


なにかありそう

うん、なんかある

なんかあった。
何かはわからない。



続いて、右後方の黒いフタ。

なにかありそう

これはおそらく燃料タンクの出口か!!!

きっと、FFヒーター着けるときとかはここから燃料取り出すのかな。


こんなゴム栓はいくつか埋め込まれていて、外すと穴だった。
今のところ使う機会はなさそうだけど、排気とか排水とかに使えるかも。

ゴム栓外すと穴

ゴム栓がちらほら


あと、後部座席のシートベルトも一旦外した。
ボルトを3個外すと外れた。

下のボルト

真ん中のボルト

上のボルト

外れたシートベルト

これも外そうとしたけどネジが固くて回らなかったのでそのままに...



この作業に必要なものたち



基本的な工具



これ、俺使ってるのと一緒のやつ。


マグネットトレーは、外したネジやボルトを作業中入れておくのに重宝。
紛失する心配がないので安心。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
トラスコ中山 丸形マグネットトレー 平面 Φ150XH40 TRMT150
価格:860円(税込、送料別) (2018/1/29時点)