キャンピングカー製作のDIY動画など更新しています。チャンネル登録お願いします。
サーフィンうまくなるために、自分が乗ってる様子を見るためにビデオカメラを買った。
2,3年前ロングのときはたまに板にゴープロ着けて撮ってたけどショートには着ける気しないので、彼女とか友達に陸からビデオで撮ってもらうことにした。
乗ってる人とか波の様子撮るのも単純に楽しそうだし。
まず一番気になったのがズームの倍率について。
海の状況しだいではかなり沖にいる人を撮ることになるから、ズーム最強のほうがいいだろうと思っていた。
調べると、
教えて!gooに、光学40倍のカメラはサーフィン撮影に使えるか?という質問に対して、
被写体までの距離はおおよそ、100m~150m位だと、ざっとのところ35mm判換算で500mmぐらい。Everio GZ-E320 でも十分過ぎるぐらいの望遠効果が得られます。
とのことだった。
続いてビックカメラとかネットでどんなのがあるかと物色してると、
ズームに関する記載が素人には理解しがたいものばかりだった。
たとえばこのパナソニックのビデオカメラの説明。
iAズーム?光学ズーム?デジタルズーム?そしてそれぞれの謎の条件ごとの倍率とかかかれても意味分からんし。
完全に混乱した。
もっと俺のこと考えて書け馬鹿野郎って正直思った。
調べると、ちょっとわかった。
・光学ズーム:画質劣化しないズーム。
・デジタルズーム:画像引き伸ばすだけ(画質劣化する)のズーム。
・iAズームとかダイナミックズームとか各社ごとに名前があるズーム:できるだけ画像を劣化させないようにいろいろ試行錯誤したデジタルズーム(参考:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11110427716)。
ということで、光学ズームで比較すれば間違いないだろうと判断した。
プロ仕様とか4Kとか別に要らないので、
3,4万くらいのカメラを一通り見ると、大体パナソニックは光学ズーム50倍で他は40倍 という感じだった。なのでパナソニックにしようかなぁと思っていたが...
"ビクターとかまだ存在したんだ" とか失礼なことを思いながら軽くスルーしていた、この方々を良く見ると。
QUAD PROOFとかいう防水、防塵、タフネス仕様になっていることに気づいた。
水深5mに沈めても大丈夫とかなんとか。映像とともに紹介されていた。
そーいや雨降ってるときも当然撮影したいし、完全にこれや。 と思った。
肝心のズームも、光学40倍。 前述のgoo先生的にも十分すぎるとのお墨付き済み。
で、QUAD PROOFの中でどれにするかと考えた。
内蔵メモリは大きいほうがいいから、GZ-RX600か、GZ-RX670の2択になった。
![]() |
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/ |
スキーの道具と同じで型落ちしてもどうせほとんど一緒だろと思いつつ一応比較してみた。
結果、
新しいほうはベルトとかタッチパネルの画質とかどうでもいい改善がされた上で、連続稼働時間が短くなり、重さも増していた。
GZ-RX600で決まった。
楽天で探したら33000円だったのでポチっと逝った。
(中二病が邪魔して迷彩柄にしてしまった)
昨日の夜届いた。
なかなかのイケメン。
説明書の使用後のお手入れのところで、水で洗って10分浸けてから乾燥させるとかファンキーなことが書いてあり、ビクターの本気を感じた。
早く使いたい。