鵠沼移住準備その二。
約10年ぶりに釣り具を整理した。
小さい頃から親父の影響でちょいちょい釣りにハマりながら生きて来たので、釣り道具は整理しないもののたまに買ったり使ったりしていた。
高校まで実家→大学で湘南→社会人2年目まで実家(&半辻堂)→三茶(&半鵠沼)(今ここ)
と遷移する中で、釣り道具は常に手元に置いていた。
特に、大学時代湘南に住んでたときは、朝江ノ島の裏磯で青物を釣ってから授業に行くようなこともよくやってた。
最近も釣りにハマりだし、本牧でイワシ釣ったり、千葉トリップ行ったついでに釣りしたり、石神井公園で釣り餌用のモエビ取って来て家で飼ったりと、
釣り人としての活動も地道に続けている。
で、気づいたら道具たちがカオス状態になってたので、
鵠沼移住を機に、整理することにした。
カオス状態を一言で言うと、
ビニール袋だけで道具を管理していた。
具体的には、ジャンル別(浮き釣りとか、カゴ釣りとか、)に、道具をビニール袋に入れ、それらをさらに大きいビニール袋に入れて、玄関の外に放置していた。
で、釣りに行くときに、使うジャンルのビニール袋をピックして持って行く、と言う感じだった。
そこで、これを買った。
これが、今日届いた。
思ったより大きかったけど、
カオス状態の釣り道具たちを、完璧に整理された状態で収納することができた。
大きいボックスと一緒に複数の大きさのボックスが何種類かセットになっていて、それらはまとめて大きいボックスに格納できるようになっている。
以下、整理の様子。
ビニール袋単位で管理していた奴らをひっぺがすところから始まり....(藤沢市のゴミ袋に入れてた...)
まずは上段
一番小さい単位の小物入れには、とりあえずスイベルとかサルカンを整理。
こちらは昔から使ってる、小物入れ。針とかガン玉を入れている。
中学生の時にヘチ釣り(落とし込み)にハマったときに使い始めた。
今は針を結ぶようなことは滅多にしていない....
大きいボックスの上段部分はこんな感じになった。
タコテンヤ、魚生かしておくやつ(名前忘れた)、〆るためのナイフやプライヤー。
ブラクリ、オモリ、弓ヅノ、投げ仕掛け、ハリス付きの針。
袋に入った浮き釣り用の小物たち(ウキ止めとかシモリ玉とか)、
そして小物入れたち。
続いて下段。
底の深いボックスには、サビキ釣りの仕掛けと小型のリールを入れた。
左から、オモリと網、カゴ、 リール、 針(トリック&バケ)
これと竿を持ち出せば、手軽に堤防でサビキ釣りができるという寸法。
続いて底の浅いボックス4連発。こいつらがイイ仕事した。
一つ目。青物用ジグを格納。
江ノ島裏磯で青物を狙う用。大学時代に使ったきり今に至る。
鵠沼に引っ越したら確実に使う頻度は増えそう。
二つ目。メバリング&アジング用ルアーを格納。
ライトゲーム用の竿もこの前買ったばかりだが、こいつらまだ一回も使ってない。
千葉行った時とかに使うことになると思う。
三つ目。シーバス、その他用のルアーたち。
四つ目。タコエギ、イカエギ。
こちらはその他エサ釣り用の小物入れ。(昔から使ってるやつ)
で、これらを下段に格納し....
こうなった。
左上は、ばくだん(裏磯用カゴサビキ)仕掛けたち(ウキ、カゴ、土佐カブラ)。
左下はさっきのルアーボックスたち。
右上にサビキ用のボックス。
右下は、糸(道糸&ハリス用糸)
これで竿とリールとバケツ類以外の釣り道具が大体収まった。
鵠沼の部屋の方にも釣り具の一部が置いてあるから、それらもこの中に一緒にしまえれば、完全に整理完了の予定。
大満足。
約10年ぶりに釣り具を整理した。
小さい頃から親父の影響でちょいちょい釣りにハマりながら生きて来たので、釣り道具は整理しないもののたまに買ったり使ったりしていた。
高校まで実家→大学で湘南→社会人2年目まで実家(&半辻堂)→三茶(&半鵠沼)(今ここ)
と遷移する中で、釣り道具は常に手元に置いていた。
特に、大学時代湘南に住んでたときは、朝江ノ島の裏磯で青物を釣ってから授業に行くようなこともよくやってた。
最近も釣りにハマりだし、本牧でイワシ釣ったり、千葉トリップ行ったついでに釣りしたり、石神井公園で釣り餌用のモエビ取って来て家で飼ったりと、
釣り人としての活動も地道に続けている。
で、気づいたら道具たちがカオス状態になってたので、
鵠沼移住を機に、整理することにした。
カオス状態を一言で言うと、
ビニール袋だけで道具を管理していた。
具体的には、ジャンル別(浮き釣りとか、カゴ釣りとか、)に、道具をビニール袋に入れ、それらをさらに大きいビニール袋に入れて、玄関の外に放置していた。
で、釣りに行くときに、使うジャンルのビニール袋をピックして持って行く、と言う感じだった。
そこで、これを買った。
|
これが、今日届いた。
収納完了後の様子 |
思ったより大きかったけど、
カオス状態の釣り道具たちを、完璧に整理された状態で収納することができた。
大きいボックスと一緒に複数の大きさのボックスが何種類かセットになっていて、それらはまとめて大きいボックスに格納できるようになっている。
以下、整理の様子。
ビニール袋単位で管理していた奴らをひっぺがすところから始まり....(藤沢市のゴミ袋に入れてた...)
まずは上段
一番小さい単位の小物入れには、とりあえずスイベルとかサルカンを整理。
こちらは昔から使ってる、小物入れ。針とかガン玉を入れている。
中学生の時にヘチ釣り(落とし込み)にハマったときに使い始めた。
今は針を結ぶようなことは滅多にしていない....
大きいボックスの上段部分はこんな感じになった。
タコテンヤ、魚生かしておくやつ(名前忘れた)、〆るためのナイフやプライヤー。
ブラクリ、オモリ、弓ヅノ、投げ仕掛け、ハリス付きの針。
袋に入った浮き釣り用の小物たち(ウキ止めとかシモリ玉とか)、
そして小物入れたち。
続いて下段。
底の深いボックスには、サビキ釣りの仕掛けと小型のリールを入れた。
左から、オモリと網、カゴ、 リール、 針(トリック&バケ)
これと竿を持ち出せば、手軽に堤防でサビキ釣りができるという寸法。
続いて底の浅いボックス4連発。こいつらがイイ仕事した。
一つ目。青物用ジグを格納。
江ノ島裏磯で青物を狙う用。大学時代に使ったきり今に至る。
鵠沼に引っ越したら確実に使う頻度は増えそう。
二つ目。メバリング&アジング用ルアーを格納。
ライトゲーム用の竿もこの前買ったばかりだが、こいつらまだ一回も使ってない。
千葉行った時とかに使うことになると思う。
三つ目。シーバス、その他用のルアーたち。
四つ目。タコエギ、イカエギ。
こちらはその他エサ釣り用の小物入れ。(昔から使ってるやつ)
で、これらを下段に格納し....
こうなった。
左上は、ばくだん(裏磯用カゴサビキ)仕掛けたち(ウキ、カゴ、土佐カブラ)。
左下はさっきのルアーボックスたち。
右上にサビキ用のボックス。
右下は、糸(道糸&ハリス用糸)
これで竿とリールとバケツ類以外の釣り道具が大体収まった。
鵠沼の部屋の方にも釣り具の一部が置いてあるから、それらもこの中に一緒にしまえれば、完全に整理完了の予定。
大満足。