#サーフィン #ウェットスーツ #シャンプー
家でウェットを洗うとき、毎回シャンプーとソフナーを使っている。
海から帰って来たらウェット、ブーツ、グローブ、キャップなど全部風呂にぶっこむ。
で、水を浸るぐらいまで入れて、シャンプー(青い方)を適量垂らして足で踏み洗い。
そしたら汚れが湧き出てくる。
シャンプーが終わったら水ですすいで、もう一回浸るくらいまで水を溜める。
家でウェットを洗うとき、毎回シャンプーとソフナーを使っている。
![]() |
青:シャンプー 白:ソフナー |
海から帰って来たらウェット、ブーツ、グローブ、キャップなど全部風呂にぶっこむ。
で、水を浸るぐらいまで入れて、シャンプー(青い方)を適量垂らして足で踏み洗い。
そしたら汚れが湧き出てくる。
シャンプーが終わったら水ですすいで、もう一回浸るくらいまで水を溜める。
で、ソフナー(白い方)を適量垂らしてもう一回足でもみくちゃにする。
その後5分放置したら完了。(すすぎは不要)
干すときは室内干し。うちの場合は風呂場の洗濯棒に掛けて干している。ハンガーで吊すのは、重みで肩の部分が伸びちゃうのでNG。
干すときは室内干し。うちの場合は風呂場の洗濯棒に掛けて干している。ハンガーで吊すのは、重みで肩の部分が伸びちゃうのでNG。
これで、ウェットを清潔かつ柔らかい状態に保っている。
ウェットを長持ちさせるためにも、この一手間は欠かせない。
ココナツの香りも欠かせない。
|