[NV350キャラバン車中泊DIY] ナスカー&マッドブラックのホイール装着(インチアップ)


NV350キャンピングカー化まとめ



今年は4回しか雪山行かなかったが、そのうちの2回はこのキャラバンで行き、雪の坂道も走ったが全く問題なかった。

スタッドレスにしてから数ヶ月、もう雪道走らないだろうと思ったのでタイヤ交換した。
もう春スキーの時期で、万が一雪山行っても道路は雪ないだろうし(ちょうど昨日降ったっぽいけど,,,) 車の改造に時間使うからもう雪山行かないだろうし。

ノーマルタイヤは、元の純正のやつよりかっこいいのにしたくなったので、新しいのを買ってみた。

インチアップとかホワイトレターとか、パイセンに色々聞いて最近知った事だけど、
ソッコーでそれにした。タイヤに至ってはパイセンと同じグッドイヤーのナスカー。

いいものは取り入れる精神で...

楽天で色々みてこれらをポチった。

純正がホイール径15インチのタイヤ幅195ミリ? に対して、
ホイール系17インチのタイヤ幅215ミリの扁平に変えてみた。

ハイエースに対応って書いてあったし調べたら商用バンに対応した規格のホイール&タイヤなので問題ないと信じ、ポチった。(結果問題なかった)

▼マッドブラックのホイール&ナスカーのイーグル(LT規格)




▼ホイールナット(クロームメッキ)




袋ナットはスタッドレス固定してるのが黒だったので、クロームメッキを今回買って比較して、似合う方にすることにした。(結果クロームメッキを採用した)


ビフォアー




ジャッキアップして交換


具体的なタイヤ交換のやり方とかは、スタッドレスに交換した時の記事に書いた。



▼スタッドレスに交換した時の動画



前輪完了。




続いて後輪



後輪完了

ホワイトレターのはずが、保護剤で青くなっててブルーレターになってた。
かっこわるい。

パイセン曰く、洗えば落ちるらしい。

洗うのめんどい。。。

オーバーフェンダーが若干心配だったが多分大丈夫だと思う。
もしダメでもオーバーフェンダーつけて構造変更すればいいだけだしいいか

って精神。






その後、スタンドで空気入れて洗車したらちょっと白くなった。

ローダウンとの相性も悪くない。
17インチのマッドブラックのホイールとナスカー。
かっこええ。

これでノリノリで四国トリップ行けそう。



その前にシコシコと内装進めなあかん。

ただいまベッド作成中ー。



&ソーラーパネル第2弾を装着中ー。







DIY動画など更新しています。チャンネル登録お願いします。